はたらくことは、生きること。四方を海に囲まれ、豊かな山林や肥沃な大地に抱かれた日本では、人びとはさまざまな環境で農耕、狩猟、漁撈などに励んできました。その際に身に着けた衣服や用具からは、はたらくための実用的な工夫やさりげない美意識がうかがえます。
本展では、各地に伝えられてきたはたらく装いから、フォークロア(民間伝承)の知恵を見つめます。
はたらくことは、生きること。四方を海に囲まれ、豊かな山林や肥沃な大地に抱かれた日本では、人びとはさまざまな環境で農耕、狩猟、漁撈などに励んできました。その際に身に着けた衣服や用具からは、はたらくための実用的な工夫やさりげない美意識がうかがえます。
本展では、各地に伝えられてきたはたらく装いから、フォークロア(民間伝承)の知恵を見つめます。
※会期や入場条件等が変更になる可能性があります。最新情報は公式サイトをご確認下さい。
入場料 | 一般600円、高校生・学生300円 ※団体料金(20名以上)は、一般:400円、高校生・学生: 200円。 ※常設展観覧料を含む。 ※中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(付添1名を含む)は無料。 ※「ぐるっとパス」で観覧できます。 |
開催時間 | 9時~16時30分(観覧受付は16時まで) |
休日 | 月曜日(ただし3月24日、5月5日は開館) |
会場 | 埼玉県立歴史と民俗の博物館 特別展示室 |
詳細情報 | 展示の詳細情報を確認する |
住所 | 〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-219 |
入場料 | ■常設展 一般 300円 高校生・学生 150円 一般団体(20人以上) 200円 学生団体(20人以上) 100円 ■特別展 一般 600円 高校生・学生 300円 一般団体(20人以上) 400円 学生団体(20人以上) 200円 ※中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方(付添1名含む)は無料です。 65歳以上の方の観覧料につきましては、条例改正により、平成25年7月1日から一般の方と同額になりました。 ※特別展・企画展の観覧券で常設展も観覧できます。 ※学校教育課程等で団体見学の場合、申請(下記参照)により観覧料が減額(免除)になります。 申請期限は見学予定日の10日前までとなります。 年間観覧券 一般1,500円 高校生・大学生750円 ※博物館インフォメーションで販売しています。 ※ご購入当日から1年間、常設展示を何回でも観覧できます。 ※当館の特別展・企画展観覧料が割引になります。 ※埼玉県立近代美術館・埼玉県立史跡の博物館・埼玉県立自然の博物館・埼玉県立川の博物館の展示観覧料が割引になります。 ※ご本人のみ有効です。 |
開館時間 | 9時~16時30分(観覧受付は16時まで) ※7月1日~8月31日は9時~17時(観覧受付は16時30分まで) |
休日 | 月曜日(祝日・振替休日、G.W.中及び県民の日を除く)、12月29日~1月1日 ※その他臨時に開館・休館する場合があります。 |
公式サイト | https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/ |
© 2020 JAPAN TEXTILE NEWS