紡ぐ、織る、仕立てる。

毎日の暮らしには、仕事や普段の生活の場から冠婚葬祭のハレの場まで、さまざまなシーンがあります。
そして、人々はそれぞれのシーンに合わせて服を仕立て、装ってきました。葛や芭蕉など植物の繊維を使った鹿児島県内の特色ある衣服や色鮮やかな晴れ着、可愛らしい産着等と、糸作りから服を仕立てるまでの道具を一緒に紹介します。

会期:2025年06月12日(木)~2025年08月31日(日)

※会期や入場条件等が変更になる可能性があります。最新情報は公式サイトをご確認下さい。

入場料常設展示の入館料でご覧になれます。
休日 毎週月曜日【7月14日,7月21日,8月11日は開館】
6月25日(水曜日),7月15日(火曜日),7月22日(火曜日),7月25日(金曜日),8月12日(火曜日)
会場 黎明館3階企画展示室
詳細情報 展示の詳細情報を確認する

鹿児島県歴史・美術センター黎明館

住所 〒892-0853
鹿児島県鹿児島市城山町7−2
入場料一般:430円(320円)高校・大学生:270円(160円)小・中学生160円(90円)
()内は20名以上の団体料金

身体障害者手帳,療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳の提示のあった方と,その介助者1名は免除。県内の小・中学生,高等学校,特別支援学校の児童生徒とその引率者については,教育課程等に基づく学習活動として入館する場合は免除。ただし,事前申請が必要。
開館時間9時~18時(入館は17時30分まで)
休日 月曜日(国民の祝日の時は翌平日)
毎月25日(土・日曜日・祝日の時は開館)
12月31日~1月2日
公式サイト https://www.pref.kagoshima.jp/reimeikan/