「春」編は、芹沢銈介の型染作品に焦点を当てた展覧会です。芹沢作品の中でも特に人気がある「のれん」と「着物」を特集します。
「童児文のれん」や「苗代川文着物」など、のれん25点、着物12点を一挙公開。芹沢の豊かな発想と、華やかな色彩をお楽しみください。
後半の展示室3室には、芹沢銈介が集めた貴重な世界の民族衣装40点を展示します。各国の衣装で、世界旅行をお楽しみください。
「春」編は、芹沢銈介の型染作品に焦点を当てた展覧会です。芹沢作品の中でも特に人気がある「のれん」と「着物」を特集します。
「童児文のれん」や「苗代川文着物」など、のれん25点、着物12点を一挙公開。芹沢の豊かな発想と、華やかな色彩をお楽しみください。
後半の展示室3室には、芹沢銈介が集めた貴重な世界の民族衣装40点を展示します。各国の衣装で、世界旅行をお楽しみください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、会期や入場条件等が変更になる可能性があります。最新情報は公式サイトをご確認下さい。
⇒ 来場時の注意事項を確認する
詳細情報 | 展示の詳細情報を確認する |
住所 | 〒422-8033 静岡県静岡市駿河区登呂五丁目10-5 |
入場料 | 一般420円 / 高校生・大学生260円 / 小学生・中学生100円 / 未就学児無料 (団体割引30名以上 一般は50円引き、高・大学生は60円引き、小・中学生は20円引き) ※静岡市内に在住または静岡市内の小・中学校に在学中の小・中学生は、無料。 ※市内在住の70歳以上の方、各障がい者手帳の交付を受けている方とその介助者1名は無料。 ※上記は通常展の入館料です。特別展の場合、観覧料が変更になることがあります。 ※令和元年10月1日より、一部観覧料を改定いたしました。詳しくは公式サイトを御確認下さい。 ○回数券(5回分) 一般1,990円 /大学生・高校生1,150円 / 中学生・小学生470円 ○登呂博物館との共通券 一般580円 / 高校生・大学生360円 / 小学生・中学生120円 (団体割引30名以上120円引き、高・大学生は80円引き、小・中学生は30円引き) ※芹沢銈介美術館または登呂博物館が休館中の場合は販売いたしませんのでご了承ください。 ※上記は通常展の入館料です。特別展の場合、観覧料が変更になることがあります。 |
開館時間 | 9時 ~ 16時30分 |
休日 | 毎週月曜日、祝日の翌日、展示替期間中(年4回)、年末年始 >>令和3年度開館スケジュールは公式サイトを御確認下さい |
公式サイト | https://www.seribi.jp/ |
© 2020 JAPAN TEXTILE NEWS