1960年代、欧米において従来のテキスタイルの概念を超えた作品群が誕生してきました。伝統的な技法を踏まえつつも、天然・合成繊維のみならず金属や鉱物などさまざまな素材を取り込んで、平面から立体そして空間へと展開した作品群は、ファイバーアート(繊維造形)と呼ばれ、その潮流は世界へと波及しました。小林正和(1944−2004)は、1970年代後半から2000年代にかけて、ファイバーアートの第一人者として国内外で活躍、1995年からは岡山県立大学で後進の指導にあたりました。本展は、小林の生誕80年・没後20年を記念する回顧展で、小林の代表作や関連資料を紹介するとともに、同時代で活躍した作家たちの作品を加え、国際的にも高く評価された日本のファイバーアートの展開を概観します。

小林正和

小林正和(1944~2004)は京都市に生まれ、京都市立美術大学で漆工を学んだものの、就職した川島織物での「1本の糸との出会い」を起点に、糸を「垂らし」「張り」「緩め」集積させた立体造形作品を制作。国際タペストリー・ビエンナーレ(スイス・ローザンヌ)や国際テキスタイル・トリエンナーレ(ポーランド・ウッヂ)等で入選入賞を果たし、国際的にも高く評価され、日本におけるこの領域のパイオニアとして活躍した。糸を含む「ファイバーは人間と密接に結びついている」と考える小林の作品は、常に空間と関係を切り結ぶことを志向し、最終的には戸外でのインスタレーションへと展開した。小林は1993年岡山県立大学の開学に伴い、教授となり、1995年に着任。2004年の早すぎる死去までの約10年間、自らの制作に打ち込むとともに後進の指導にあたり、岡山に新しいテキスタイルの造形表現を根付かせた。

会期:2024年04月19日(金)~2024年05月26日(日)

※会期や入場条件等が変更になる可能性があります。最新情報は公式サイトをご確認下さい。

入場料当日 一般 1,200円/65歳以上* 1,000円/高大学生* 500円/中学生以下無料* *学生証や年齢の確認できる証明書をご提示ください ※障害者手帳もしくはミライロIDをご持参の方とその介助者1名は無料 ※本展観覧券で「岡山の美術展」もご覧いただけます
開催時間9時~17時(入館は閉館30分前まで)

■夜間開館
4月27日(土)、5月25日(土)は19時まで開館
(入館は18時30分まで)
休日 月曜日(ただし4月29日・5月6日は開館)、5月7日(火)
詳細情報 展示の詳細情報を確認する

岡山県立美術館

住所 〒700-0814
岡山県岡山市北区天神町8−48
入場料■岡山の美術展
一般350円(280円)/大学生250円(200円)/小中高生無料/65歳以上170円(140円)
※( )は20名以上の団体料金

※次の方は岡山の美術展 観覧料が免除されます
●ももっこカードをお持ちの方(土日祝のみ、小学生以下の子ども同伴の家族全員無料)
 ※中国地方各県の子育て支援応援パスポートもご利用いただけます
●身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳や難病患者であることを証する書類をお持ちの方及び介護者1名、教職員の引率する県内の小中学生、県内の学校に在学する外国人留学生は、岡山の美術展・特別展ともに無料(障害者手帳アプリ「ミライロID」のご提示でも減免が適用されます)
開館時間9時~17時(入館は閉館30分前まで)
休日 月曜日(休日の場合はその翌日)
年末年始
展示替え期間中
公式サイト https://okayama-kenbi.info/