東京都

幽玄への誘い―能面・能装束の美

大倉集古館
東京都

ヴァナキュラー・比較文化論 ―国立民族学博物館・特別展サテライト展示―

武蔵野美術大学 13号館2階 民俗資料室ギャラリー
北海道

第8回テーマ展示 「ウイマㇺレプンカ サンタン交易と蝦夷錦」

国立アイヌ民族博物館
中部

工芸の文様 美をまとう道具

サンリツ服部美術館
関東

はたらく装いのフォークロア

埼玉県立歴史と民俗の博物館
関東

勝城蒼鳳

栃木県立美術館
岡山県

柚木沙弥郎 永遠のいま

岡山県立美術館
個展グループ展情報
お知らせ

東京都

幽玄への誘い―能面・能装束の美

2025年04月15日(火)~2025年06月29日(日)
大倉集古館

ヴァナキュラー・比較文化論 ―国立民族学博物館・特別展サテライト展示―

2025年03月31日(月)~2025年06月03日(火)
武蔵野美術大学 13号館2階 民俗資料室ギャラリー

企画展「女子蚕糸業教育-学理を学ぶ-」

2024年11月17日(日)~2025年06月28日(土)
東京農工大学科学博物館

生命あるもの –プリントによる布の新たな可能性–

2025年01月23日(木)~2025年02月09日(日)
BAG-Brillia Art Gallery-

生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った

2025年01月25日(土)~2025年03月16日(日)
東京ステーションギャラリー
書籍情報

アンデスの組紐を訪ねて

糸から布を 動画で見る

ミャオ族の刺繍とデザイン

バスケタリーニュース

「季刊 染織と生活・月刊 染織α・染織情報α」主要記事目録

自然布 土から生まれ、土へと還るもの

アンニ・アルバースとアンデスの染織 —バウハウスからブラックマウンテンへー

カード織を理解するためにーヨーロッパにおけるカード織研究・百年の足跡

織物以前のこと 南太平洋のタパや装い

はじめての、小さなキリムと小物たち

はじまりの詩

SPINNUTS. 108号

SPINNUTS. 107号

羊の本 ALL ABOUT SHEEP AND WOOL

中央アジア・遊牧民の手仕事 カザフ刺繍: 伝統の文様と作り方

19世紀ファッションのディテール

糸紡ぎのテクニックとデザイン

世界の美しい染めと織り
アジア・アフリカ・中南米
巧藝舎の民藝テキスタイル・コレクション

平織ができる人のための はじめてのもじり織

いのち綾なす ー インド北東部への旅

関東

幽玄への誘い―能面・能装束の美

2025年04月15日(火)~2025年06月29日(日)
大倉集古館

ヴァナキュラー・比較文化論 ―国立民族学博物館・特別展サテライト展示―

2025年03月31日(月)~2025年06月03日(火)
武蔵野美術大学 13号館2階 民俗資料室ギャラリー

特別展はたらく装いのフォークロア

2025年03月15日(土)~2025年05月06日(火)
埼玉県立歴史と民俗の博物館

勝城蒼鳳よむ あむ うつす ―人間国宝に訊く竹の道

2025年01月18日(土)~2025年03月23日(日)
栃木県立美術館

企画展「女子蚕糸業教育-学理を学ぶ-」

2024年11月17日(日)~2025年06月28日(土)
東京農工大学科学博物館

生命あるもの –プリントによる布の新たな可能性–

2025年01月23日(木)~2025年02月09日(日)
BAG-Brillia Art Gallery-

生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った

2025年01月25日(土)~2025年03月16日(日)
東京ステーションギャラリー

中部

工芸の文様 美をまとう道具

2025年03月04日(火)~2025年05月11日(日)
サンリツ服部美術館

特別展「アイヌの美しき手仕事」

2024年10月12日(土)~2024年12月15日(日)
豊田市民芸館

ひらいて、むすんで

2024年04月13日(土)~2024年06月16日(日)
岡崎市美術博物館

第5回展示 一針一針願いを込めて 百徳きもの展

2023年11月11日(土)~2024年01月08日(月)
岐阜県博物館

郷土を染める~小山もと子型染の世界と富士山~

2023年09月16日(土)~2023年12月17日(日)
富士山かぐや姫ミュージアム

関西

LOVE ファッション 私を着がえるとき

2024年09月13日(金)~2024年11月24日(日)
京都国立近代美術館

特別展「筒描藍染めの婚礼布団」

2024年09月28日(土)~2024年11月20日(水)
八尾市立歴史民俗資料館

開館60周年記念
小林正和とその時代―ファイバーアート、その向こうへ

2024年01月06日(土)~2024年03月10日(日)
京都国立近代美術館

2023年度コレクション展Ⅱ 美術の中のかたち―手で見る造形
遠藤薫 眼と球

2023年09月09日(土)~2023年12月24日(日)
兵庫県立美術館

中国

柚木沙弥郎 永遠のいま

2025年02月14日(金)~2025年03月23日(日)
岡山県立美術館

特別企画展 「柚木沙弥郎と武内晴二郎」

2024年11月06日(水)~2025年03月23日(日)
倉敷民芸館

四国

所蔵作品展2023年度Ⅰ「人のよそおい」

2023年04月15日(土)~2023年07月17日(月)
徳島県立近代美術館

北海道

第8回テーマ展示 「ウイマㇺレプンカ サンタン交易と蝦夷錦」

2025年03月15日(土)~2025年05月18日(日)
国立アイヌ民族博物館

企画展カザフの工芸 伝統の意匠 現代の手仕事

2025年02月01日(土)~2025年04月06日(日)
北海道立北方民族博物館

特別企画展 「アイヌ工芸品展 アットゥシと太布 - 糸がつなぐ文化-」

2024年09月28日(土)~2024年11月24日(日)
帯広百年記念館

東北

リュイユ
フィンランドのテキスタイル
トゥオマス・ソパネン・コレクション

2023年04月29日(土)~2023年07月17日(月)
まなびあテラス 東根市美術館

発現する布
―オセアニアの造形と福本繁樹/福本潮子

2023年04月15日(土)~2023年06月18日(日)
青森公立大学 国際芸術センター青森

九州

夏の小企画展 「エンジョイライフ 田尻 環 展」 

2024年07月20日(土)~2024年09月09日(月)
長島美術館