昔の人々は、日常の労働によって仕事着が傷んでも、捨てることなく補修をし、長く着用しました。着ることができなくなった着物は縫い目を解いて大切に保管しておき、衣服に接ぎ当てるために使用しました。時には数代に渡って着用され、物を大切にする心と共に次の世代へと受け継がれていきました。
人々の日常とともにあった仕事着は、労働の痕跡が見えるものもあり、当時の衣生活を知る上で重要な資料として注目されています。また、補修しつぎはぎだらけとなった仕事着の色合いが偶然、パッチーワークやビンテージジーンズのようになり、その美しさから近年国内外で「BORO」として人気を博しています。
展覧会では湖東・湖北地域で発見された仕事着を中心に展示し、衣生活資料から見える労働生活を解説。また、滋賀県立大学や現代のファッションブランド(ANTONINA、KUON、matohu、NIMAI NITAI)に協力をいただき、つぎはぎに着想を得て制作した作品を展示。現代の視点から芸術品としての仕事着の美しさを紹介いたします。
日本人の勤勉さと物を大切にする心から生まれた、美しい仕事着のデザインをご鑑賞ください。