帝国の画家が描きとめた故郷の花文様のアルバム

1902年にプラハで、のちにハルキウとサンクトペテルブルクで再刊された、古い刺繍の文様のスケッチ40点をまとめたアルバムを複製。

文様の特徴や、故郷・ウクライナの文様を写し取る一方、ロマノフ朝の御用画家でもあったミコラ・サモーキシュの生涯を繙き、ナショナリズムが芽生えていった時代について考える解説付き。

歴史は現在と過去の対話である、と言われることがあるように、過ぎ去った時代を解釈する視角は、今、その作業に取り組む者の問題意識によって変化します。

ただしその際、変わらずに参照される必要があるのは、過去の人々が残した記録、すなわち史料です。
サモーキシュが残したこのアルバムも史料です。

「解説」より

〔原書の表紙〕p.7
1.絹糸と金糸による刺繡(チェルニヒウ県)、p.9

著者紹介

ミコラ・サモーキシュ(1860-1944)
ロシア帝国治下のウクライナに生まれ、革命をまたいで活躍した画家。「ロマノフ朝の御用画家」と「ウクライナの風俗を描いた画家」というふたつの顔を持つ。日露戦争や赤軍を描いた戦争画でも知られる。

訳者紹介

巽 由樹子(たつみ ゆきこ)
東京外国語大学大学院総合国際学研究院准教授。専門は歴史学。主著に『ツァーリと大衆――近代ロシアの読書の社会史』(東京大学出版会、2019)、共訳にO・ファイジズ『ナターシャの踊り――ロシア文化史』(白水社、2021)、L・マクレイノルズ『〈遊ぶ〉ロシア―帝政末期の余暇と商業文化』(法政大学出版局、2014)がある。

著者画:ミコラ・サモーキシュ 訳・解説:巽 由樹子
発行年2023年
発行東京外国語大学出版会
価格2530円(税込)
ISBNコード978-4-910635-09-5 C0071
ためしよみためしよみ
amazonで購入amazonで購入
hontoで購入hontoで購入